議員の資質と議会の権能

一昨日は #議員研修 の最終日。
残る事業部の分掌と事業概要について、部課長から説明いただきました。
4日目を迎え、新人議員同士の議論や説明後の質疑応答も活発になってきました。
議員一人ひとりの資質を高め、議会の権能を強化するため、これからも切磋琢磨していきたいと思います。

研修のあとは、#子ども・子育て会議 の傍聴。
会議の目的や位置づけ、検討経緯について説明ののち、区民委員や団体推薦委員のみなさんから自由闊達な議論や問題提起がありました。
新設予定の児童相談所についても、関係機関との連携や職員配置への質問が寄せられました。
次回は7月5日の予定です。

会派「文京みらい」が新しくスタート

画像に含まれている可能性があるもの:空、屋外

会派 #文京みらい が新しくスタートしました。
リニューアルした基本理念は、以下のFacebookページのとおりです。
多様性を誇りに、分かち合いを力に、支え合いを安心に――生活に根ざした #ボトムアップの政治 を進め、#草の根からの民主主義 と、#お互いさまの支え合い の社会を実現してまいります。
今後ともご指導のほど、よろしくお願い申し上げます。

■文京区議会会派「文京みらい」Facebookページ
https://facebook.com/bunkyoumirai

–以下抜粋–

私たち「文京みらい」は、区民とともに知恵と力を集め、未来の子どもたちに責任を持って引き継げる文京区をつくるために集った会派です。私たちは、議会や議員のあるべき姿として以下の〈基本理念〉を掲げます。

①透明で開かれた、区民参加型の区政へ
私たちは、議員一人ひとりの政策やスタンスを明確にし、議論や意思決定のプロセスをオープンにすることで、区民に身近で分かりやすい活動をとおして、透明で開かれた、区民参加型の区政を目指します。

②誰もが尊重され、幸せに暮らせる社会へ
私たちは、区民と議員のつながりを深め、二元代表制による議会のチェック機能を強化することで、公正で取りこぼしのない政策をとおして、誰もが尊重され、幸せに暮らせる社会を目指します。

③誰もが平等に、共に生きる未来へ
私たちは、区民の権利や多様な選択を尊重し、調査研究や対話を重んじることで、慣例や立場にとらわれない自律的で民主的な議会をとおして、誰もが平等に、共に生きる未来を目指します。

街場の声を拾う

昨日は #議員研修 の2日目。
初日に続き、各部の理事者の方から分掌事務や事業、参考資料のご説明をいただきました。
街場の声やインフォーマルな取り組みの情報を行政に上げ、土台としての地域力を強化するのも議員の大切な仕事というお話しもいただきました。

‪研修3日目の今日は、総務部・危機管理室、子ども家庭部、保健衛生部からの事業説明。‬
‪各事業の過去経緯や今年度の重点事業など、所管の部課長から区の特性を交えて詳しく説明いただいたのち、質問にも丁寧に回答いただきました。

‪座学の研修は明日まで、最終日は区内の施設見学会に出かけます。

全体の奉仕者として

昨日の午前中は会派の控室で #特別委員会 の設置提案のための審議資料を作成。
今回の #幹事長会 での新規提案は、#子どもの権利#学びのまちづくり#議会改革 の3つの調査研究委員会。
先行調査研究や先進自治体の事例をもとに、各提案の根拠資料をまとめました。
先輩議員から的確なアドバイスをいただき、コンパクトながら説得力のある提案書が完成しました。

午後は初めての #新人議員研修
例規集を参考に、議員の職責や権能、議会の構成などについて議会事務局長から講義を受けました。
一部の奉仕者ではなく、#全体の奉仕者 として——住民や行政、同僚議員との関係においても常にこれを意識し、相互の利害の調整と統合に努めること。
今日からも続く議員研修、志を新たに自己研鑽に励みたいと思います。

研修のあとは #会派 の打ち合わせ。
会派の理念や方針を確認し、#常任委員会 の希望や #特別委員会 の構成、来月の #本会議 の準備について協議しました。
#代表質問 の原稿は、月末までに議会事務局に提出することになっています。
持ち時間は30分、区政の方針や事業全般について、各会派の代表議員から質問が寄せられます。

帰宅後は近隣の子育て仲間と反省会。
初めての選挙を振り返り、今後の議員活動のスタンスや方針について話し合いました。
街頭での定期的な活動報告やホームページ、ニュースレターでの発信についてもアイディアをもらいました。

楽しい時間はあっという間です。今日もおつかれさまでした。

#持つべきものは友
#草の根からの民主主義
#お互いさまの支え合い

すべての子どもたちの笑顔のために

昨日は文京区民センターで #ぶんねこの会 の総会。
自己紹介ののち、昨年度の活動実績や今年度の計画、新しい事務局担当者の方のご紹介がありました。
ぶんねこの会は文京区を中心に活動するボランティアグループで、区の #動物との共生社会支援事業 と連動し、人と動物とが豊かに共生する地域社会の実現に向け、会員の協力と行政との協働で活動しています。
地域ねこへの理解を住民に働きかけるなど、地域に根ざした活動も積極的に行っています。

ぶんねこの会のあとは、地元 #根津小学校 のPTA役員会。
先日の総会の振り返り、来月の運動会や親子ふれあい活動の確認、夏休みの地域班清掃やレクリエーションの打ち合わせなど、今回も議題が盛りだくさんでした。
今週末はPTA連合会の総会もあります。
すべての子どもたちの笑顔のために、大人も笑顔で楽しく、無理なく取りこぼしのない活動を続けていきたいと思います。

PTA役員会のあとは、ご近所の #藍染大通り で #あいそめ市
4回目を迎えて出店者も参加者も顔見知りが増え、住民と来訪者の交流の場にもなってきました。
今回は地域の子どもたちとフリーマーケットや青空麻雀教室を企画し、子どもも大人も一緒に初夏の爽やかな一日を楽しみました。
次回は秋のお祭りのあとで企画しています。ぜひまた遊びにおいでください。

あいそめ市のあとは、地元 #藍染町会 の総会。
いつもどおり、昨年度の事業報告・決算報告と今年度の事業計画・予算案の審議ののち、和やかな懇親の席を経て閉会となりました。
ここ数年で青年部の若手が増え、#あいそめ市 など町会と連携した新しい企画も増えてきました。
連綿と受け継がれた地域の絆を未来へつなぐため、楽しく続けていきたいと思います。

立場や信条を超えて

画像に含まれている可能性があるもの:空、雲、たそがれ、屋外

今日は幹事長会の報告のあと、控室で明日締切の特別委員会の設置提案書を作成。
委員会では、各行政部門の事務についての調査や議案・請願などの審査のほか、議会に議案提出もできます。
先輩議員にポイントを教えてもらいながら、他自治体の先進事例を参考に、自身の専門性を活かした提案をまとめたいと思います。

夜は25Fのスカイホールで立憲民主党の政策討論会。
参院選の候補予定者のお三方から、それぞれの専門分野に関わる政策提案がありました。
認知の歪みは社会の中で育てられる——ライバル同士が立場や信条を超えて「未来」にかける思いを語り合う面白い討論会でした。
立憲の夏はもうすぐです。

もうひとつの故郷をつくる

生まれ故郷の愛媛県の新聞に、先日の当選直後の取材の記事が掲載されました。
家族や親戚、同級生からも、嬉しいお祝いのメッセージが届きました。
もうひとつの故郷をつくる——遠く離れていても故郷に便りを届けられるよう、これからもボトムアップの政治を目指して、この町で力いっぱい働いていきたいと思います。

以下、記事の内容です。
“もうひとつの故郷をつくる” の続きを読む

地方自治のあるべき姿を草の根から

昨日は議会事務局に区議就任に伴う必要書類を提出。
経歴票、写真、会派結成届、政務活動費の交付申請書、駐車場の使用申請書、口座振替依頼書、扶養控除等申告書など、提出書類はさまざまです。
初めてで分からないことがたくさんでしたが、事務局の職員さんが丁寧に教えてくれました。ありがとうございました。

今日は区議会第一委員会室で区幹部職員との初顔合わせ。
区長の挨拶のあと、議員と幹部職員からそれぞれ自己紹介がありました。
執行機関である行政と議決機関である議会が互いの権能を尊重し、共に確かな歩みを重ねていくこと——自らの職責をしっかり果たし、議会の権能を一層高めるために努力していきたいと思います。

初顔合わせの後は会派控室で打ち合わせ。
先輩区議から幹事長会の報告や常任委員会の構成、特別委員会の設置のプロセスについて丁寧に説明いただきました。
一日でも早く一人前として活動できるよう、一歩ずつ確実に勉強を重ねていきたいと思います。

帰宅後は地元町会の監査会。‬
‪来週の総会に向け、昨年度の事業報告や決算書と次年度の事業計画や予算書について協議しました。‬
‪担い手不足や資金不足、高齢者対策や空き家対策、持続可能な自治組織や防災体制づくりなど、地域の課題は実にさまざまです。‬
‪住民主体のボトムアップでの課題解決をとおして、地方自治のあるべき姿を草の根から発信していきたいと思います。‬

昨日も今日も、本当に大勢の方にお世話になりました。この場を借りて改めて厚くお礼申し上げます。
本当にありがとうございました。

人をつなぎ、町をつなぐ

昨日は近隣の公園で月一回開催中のプレーパーク へ。
冒険遊び場とも呼ばれ、すべての子どもたちが自分の責任で自由に遊べる遊び場です。
開催場所や資材保管場所の確保、地域や近隣との関係など課題も多くありますが、住民と行政の協働で解決し、#外遊び の環境を充実していきたいと思います。

今朝はご近所のお寺で地域防災の打ち合わせ。
7月の地域イベントの企画や今年度の活動について話し合いました。
町会や企業、行政など町の防災の担い手は多様ですが、これらをつなぐネットワークの不在は重要な課題です。
#防災士 として、誰もが関われる町の防災の仕組みをつくりたいと思います。

午前は文京区役所 で収支報告書と公費負担手続書の提出。
選管のみなさんには連休にも関わらず、最後まで丁寧にご指導いただき、本当にありがとうございました。
当選後の2週間もいろいろなことがありました。今後ともよろしくお願いいたします。

午後は谷中の友人宅で反省会。
初めてお手伝いしてくれた子育て仲間のパパママと、初めての選挙を振り返る。
住む町は違っても地下の水脈は必ずつながっている——境界を往復する信念がこうして町をつないでいることを確信しました。

人をつなぎ、町をつなぐ——今日からまた、はじめの一歩を踏み出します。

地域が変われば区政が変わる

昨日今日と地元商店会で模擬店の出店。
文京つつじまつりの観光で賑わう目抜き通りにテントを立て、焼きそばと冷たい飲み物を販売しました。
完売後は一日の疲れを労いあいながら懇親会。
わざわざよそに出かけなくても、この町で十分に楽しめる——老若男女でいつものわが町自慢に花を咲かせました。

模擬店のあとは氏神の根津神社で花見の会。
満開のツツジの丘を眺めながら、地元町会のみなさんと懇親を深めました。
地域が変われば区政が変わる——地域の好事例が伝播し、各地域で開花して全体の福祉に貢献する射程の長いビジョンについて、地元の商店会長さんと意見交換しました。

つつじまつりの会期も残すところ2日となりました。
明日からも行楽日和の予報です。
ぜひお出かけください。