地方自治の根幹ともいわれる地方議会。
地方自治法に規定される会議以外にも、たくさんの会議がありますが、その実態はあまり知られていません。
ここでは、文京区議会で開催されている会議の種別と、目的や位置づけについて説明します1。
1. 本会議
地方自治体の唯一の議決機関である地方議会が議決を行う会議で、全議員で構成し、原則として公開で傍聴が可能です。また、令和2年11月定例議会からは、一般質問と区長の所信表明に限りインターネットによるライブ中継も実施しています2。
議案は条例の制定や改廃、予算の決定や修正、一定金額以上の契約、決算の認定など多岐にわたり、議案の提出方法や期限、審議や採決の方法、資料や会議録の作成・公開方法などは、文京区議会会議規則に定めています3。
なお、令和3年度の本会議の開催回数は25回、傍聴者数は延べ136人、インターネット議会中継のアクセス数は延べ2,797人(このうち生中継は638人)でした4。
2. 委員会
本会議に提出された議案や請願の審査や調査を行う議会内部の会議体で、本会議と同じく原則として公開で傍聴が可能です567。なお、インターネット中継は現在、予算審査と決算審査の特別委員会に限って実施しています8。
委員会制度の概要や種類、所管事務や委員構成、情報公開の状況と課題については、別記事「委員会ってなに?」をご覧ください。
なお、令和3年度の委員会の開催回数は101回(常任委46回、特別委34回、議運委21回)、傍聴者数は延べ151人(常任委110人、特別委35人、議運委6人)でした。
3. そのほかの会議
本会議と委員会のほかには、以下の会議があります。
①全員協議会
地方自治法第100条第12項に基づき、議案審査や議会運営についての協議・調整を行う会議です。議長を座長として全議員で構成し9、原則として公開で傍聴が可能ですが、インターネット等での中継は実施していません。
原則として一般質問日を除く本会議開催日の13:00に開会し、正副区長、教育長、全部長および一部の課長(総務、財政、広報および各部庶務担当課長)が出席します。
なお、令和3年度の開催回数は14回で傍聴者数は延べ1人でした。
②幹事長会
同じく地方自治法第100条第12項に基づき、会派間の意見調整や議会運営の打ち合わせ、議会運営委員会等から委任された事項10についての協議・調整を行う会議です。議長を座長として正副議長および交渉会派(所属議員が3人以上の会派)の幹事長で構成しますが、傍聴はできず会議録も中継もありません11。
なお、令和3年度の開催回数は33回でした。
③議会構成世話人会
①~③と異なり、改選後の議会構成12を決定するために議会内部に任意に設置される会議です。交渉会派の議員(所属議員数の1/3)で構成しますが、傍聴はできず会議録も中継もありません13。
④今後の議会運営に係る懇談会
開かれた議会を目指し議会改革の課題について協議するため、2012年6月に議会内部に任意に設置された会議です14。副議長を座長として正副議長および交渉会派(所属議員が3人以上の会派)の幹事長で構成しますが、傍聴はできず中継もありません15。
⑤幹事長懇談会
④と同じく議会内部に任意に設置される会議16で、②幹事長会と同じく議長を座長として正副議長および交渉会派(所属議員が3人以上の会派)の幹事長で構成しますが、傍聴はできず会議録も中継もありません。
参考資料
①文京区議会概要(令和4年度版)
https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0284/3781/202362913381.pdf
②文京区議会委員会運営手引き(2023年6月1日、文京区議会事務局)
https://drive.google.com/file/d/1qJmnnaQIms35lpHHxg-tcFo2ODRiFKD8/
―――――――――――
- 直近の公開されている会議の日程と場所、審議内容などは以下の区議会webサイトをご覧ください。
https://www.city.bunkyo.lg.jp/kugikai/nittei.html - 本会議の一般質問と予算・決算審査特別委員会の質疑は以下の議会中継サイトからご覧ください。
▼文京区議会インターネット議会中継(ライブ&録画)
https://www.city.bunkyo.lg.jp/kugikai/tyukei.html - ▼文京区議会会議規則(2021年3月26日改正)
https://www.city.bunkyo.lg.jp/kugikai/reiki/103kaigikisoku.html - 本会議や委員会の傍聴者数は以下の区議会概要、ネット中継のアクセス数は以下の事務局作成資料をご覧ください。
▼文京区議会概要(令和3年度版)> pp.11-16「会議開会の状況」
https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0284/3782/gaiyou03.pdf#page=13
▼文京区議会インターネット動画配信およびホームページ閲覧数(2018-2022年度)
https://drive.google.com/file/d/11G8mvZFobXzd5TxqCwmFxfTxUqPw9Xuz/ - 常任委員会と特別委員会、議会運営委員会は公開していますが、議会運営委員会のなかに設置されている2つの小委員会(議会広報小委員会、意見書等調整小委員会)は非公開で傍聴できず会議録もありません。
なお、これら小委員会の運営と取り扱いについては、以下の区議会の内規と申し合わせ事項に定めており、令和3年度の開催回数は広報小委8回、意見書小委4回でした。
▼文京区議会「議会広報」に関する内規(2014年3月20日改正)
https://www.city.bunkyo.lg.jp/kugikai/reiki/gikaikouhou.html
▼文京区議会意見書及び決議に関する内規(2014年4月24日改正)
https://www.city.bunkyo.lg.jp/kugikai/reiki/118ikenshoketugi.html
▼文京区議会申し合わせ事項集 > p.2 議会における会議の取扱いについて(2019年3月14日改正)
https://drive.google.com/file/d/11RwjdJZdSQyv-r1ZWDfMoEm_vIIv4Wkt/ - 常任委員会と特別委員会が調査研究活動の一環として実施している先進自治体の事例の視察と研究会についても傍聴はできませんが、報告書や資料は後日、以下の区議会webサイトに公開しています。
なお、令和3年度の開催回数は視察1回、研究会5回でした。
▼文京区議会行政視察・研究会報告
https://www.city.bunkyo.lg.jp/kugikai/sisatu.html - このほか、委員会の運営に関する必要な事項や委員会から委任された事項を協議するため、委員のうち各会派から一人ずつ選出される理事で構成する理事会と、地方自治法第100条第12項に基づき、定例議会や議会期間以外の委員会の日程について協議・調整を行うため、議長を座長として正副議長および各委員会の委員長で構成する委員会日程調整会議も、非公開で傍聴できず会議録も中継もありません。
なお、令和3年度の開催回数は理事会42回(常任委25回、特別委17回)、日程調整会議5回でした。
▼文京区議会委員会条例 > 第6条 委員長、副委員長及び理事並びに理事会
https://www.city.bunkyo.lg.jp/kugikai/reiki/105iinkaijourei.html
▼文京区議会先例集 > p.4 【13】委員会
https://drive.google.com/file/d/11UtxkojUVN4RHj3349tVT_A-BG19wjno/ - 2024年2月定例議会の予算審査特別委員会から、委員会のインターネット中継(ライブ・録画)を試行しています。そのほかの委員会は録画中継もないため映像記録はありませんが、会議録作成のための音声記録は公開情報ですので、以下の手続きに沿って情報公開を請求すれば視聴・交付できます(電子申請可。会議録作成後は音声記録を消去するため事前請求が必要。視聴は無料、交付はDVD-R1枚100円)。
▼文京区情報公開制度
http://www.city.bunkyo.lg.jp/kusejoho/torikumi/gyoseijoho/johokokai/seido.htm - 地方自治法第100条第12項には、「議会は、会議規則の定めるところにより、議案の審査又は議会の運営に関し協議又は調整を行うための場を設けることができる。」とあります。なお、全員協議会の運営と、傍聴や記録・資料の取り扱いについては、以下の区議会の内規と申し合わせ事項に定めています。
▼文京区議会全員協議会運営内規(2014年4月24日改正)
https://www.city.bunkyo.lg.jp/kugikai/reiki/zenkyou.html
▼文京区議会申し合わせ事項集 > p.2 議会における会議の取扱いについて(2019年3月14日改正)
https://drive.google.com/file/d/11RwjdJZdSQyv-r1ZWDfMoEm_vIIv4Wkt/ - 幹事長会の協議・報告内容については、以下の区議会の申し合わせ事項に定めています。
▼文京区議会申し合わせ事項集 > pp.4-5 議会運営に関する事項等の取扱いについて(2019年3月14日改正)
https://drive.google.com/file/d/11RwjdJZdSQyv-r1ZWDfMoEm_vIIv4Wkt/ - 幹事長会の記録はありませんが、資料や協議結果は以下の手続きで情報公開を請求すれば閲覧・交付(閲覧は無料、交付はCD-R1枚100円)できます。
▼文京区情報公開制度
http://www.city.bunkyo.lg.jp/kusejoho/torikumi/gyoseijoho/johokokai/seido.html - 議席や控室の割振、委員会の構成、本会議一般質問の割振、各種附属機関等の委員の割振、招集議会の日時や正副議長選挙、所属議員が2人以下の会派の取扱など、改選後の幹事長会で協議した事項を決定するための会議です。
- 議会構成世話人会にも記録はありませんが、資料は以下の手続きで情報公開を請求すれば閲覧・交付(閲覧は無料、交付はCD-R1枚100円)できます。
▼文京区情報公開制度
http://www.city.bunkyo.lg.jp/kusejoho/torikumi/gyoseijoho/johokokai/seido.html - 議会基本条例、傍聴・中継、記録の公開、ICT化、請願審査、会派のあり方、議員選出監査委員、防災訓練、議員研修、費用弁償、議員定数、政務活動費、議長交際費、議会図書室、施設改修など多岐にわたる課題を前期からの申し送り事項をもとに協議しています。
- 今後の議会運営に係る懇談会の要点記録や資料は以下の手続きで情報公開を請求すれば閲覧・交付(閲覧は無料、交付はCD-R1枚100円)できます。
なお、2019年9月(第19期)からは、率直な意見交換や意思決定の中立性を損なわない目的で、要点記録から各委員の発言内容の記載が削除されたため、議論や意思決定のプロセスが不明瞭な課題があります。
▼文京区情報公開制度
http://www.city.bunkyo.lg.jp/kusejoho/torikumi/gyoseijoho/johokokai/seido.html
▼今期の要点記録について(2019年9月10日、今後の議会運営に係る懇談会)
https://drive.google.com/file/d/11K0SuZe3xkxuCFRImyA6Q6GL5K-Ogd4G/ - 任期の途中(前期と後期)で正副議長・委員長などの議会構成が変わる場合や会派の構成が変わる場合に③と同じく新たな議会構成を協議したり、そのほか議会運営に必要とされる事項を協議したりするための会議です。