議会ピクニック in 文京区議会 2月定例議会 を開催します

参加者と一緒に作成した紹介リーフレット(24年7月発行)

党派を超えた議員有志による新たな試み「議会ピクニック」。
これまで区内外から延べ260人の方に参加いただきました。

今回もご好評にお応えし文京区議会の定例議会を訪問します。
みなさんの暮らしに最も身近な政治の現場である地方議会。
一緒にその生の議論を体験して、おしゃべりしませんか?

👉️前回のレポートや参加者の声はこちら

👉️参加者と作成した紹介リーフレットはこちら

“議会ピクニック in 文京区議会 2月定例議会 を開催します” の続きを読む

議会ピクニック in 文京区議会 11月定例議会 が終了しました

第6シリーズの参加者とガイド議員(2024年12月5日)

――「もっとたくさんの人に議会を身近に感じてもらいたい」
住民と議会の距離を縮めるため、党派を超えた区議会議員と住民の有志で昨年初開催した「議会ピクニック」。
これまで区内外から延べ260人を超える参加があり、委員会の傍聴者数も前年度比で約1.5倍に増えました。

👉️今回(第6シリーズ)の案内はこちら
👉️前回(第5シリーズ)の報告はこちら

“議会ピクニック in 文京区議会 11月定例議会 が終了しました” の続きを読む

議会ピクニック in 文京区議会 11月定例議会 を開催します

昨年9月に文京区議会で初開催してから一年あまり。
区内外から延べ206人の方にご参加いただきました。

今回もご好評にお応えし文京区議会の定例議会を訪問します。
みなさんの暮らしに最も身近な政治の現場である地方議会。
一緒にその生の議論を見て、この街について話しませんか?

前回のレポートや参加者の声はこちら
紹介リーフレットはこちら

“議会ピクニック in 文京区議会 11月定例議会 を開催します” の続きを読む

議会ピクニック in 文京区議会 9月定例議会 が終了しました

――「もっとたくさんの人に議会を身近に感じてもらいたい」
住民と議会の距離を縮めるため、党派を超えた区議会議員と住民の有志で昨年、文京区議会で初開催した「議会ピクニック」。
この一年間に区内外から延べ200人を超える参加があり、委員会の傍聴者の延べ人数も前年度比で約1.5倍に増えました。

今回(第5シリーズ)の案内はこちら
前回(第4シリーズ)の報告はこちら

“議会ピクニック in 文京区議会 9月定例議会 が終了しました” の続きを読む

議会ピクニック in 文京区議会9月定例議会 を開催します

前回の議会ピクニック交流会の様子(2024年7月14日@大塚地域活動センター)

昨年9月にスタートしてちょうど一年。
この間、文京区議会の年4回の定例議会で議会ピクニックを開催し、
延べ206人の方にご参加いただきました。

今回もご好評にお応えし、文京区議会の9月定例議会を訪問します。
みなさんの暮らしに最も身近な政治の現場である地方議会。
一緒にその生の議論を見て、この街について話しませんか?

“議会ピクニック in 文京区議会9月定例議会 を開催します” の続きを読む

議会ピクニック in 文京区議会 紹介リーフレットを作成しました

「初めて傍聴したけど予想外に面白かった」
「若い人や子育て世代にも参加してほしい」
「もっと気軽に手に取れる案内があれば」

――これまで参加してくれた方たちと一緒に
小さなリーフレットをつくりました。

“議会ピクニック in 文京区議会 紹介リーフレットを作成しました” の続きを読む

議会ピクニック in 文京区議会6月定例議会 が終了しました

傍聴前の事前説明の様子(2023年11月15日)

「もっとたくさんの人に議会の面白さを知ってもらいたい」――住民と議会の距離を縮めるため、党派も会派もさまざまな文京区議会議員と住民の有志で昨年9月に初開催した「議会ピクニック」。
今回の第4シリーズまでの一年間に、区内外から延べ175人(議員を含む)の参加があり、委員会の傍聴者の延べ人数も前年度比142%に増えました(’22年度185人から’23年度263人へ)。

“議会ピクニック in 文京区議会6月定例議会 が終了しました” の続きを読む

議会ピクニック in 文京区議会 6月定例議会 が東京新聞に掲載されました

東京新聞(2024年6月13日号、押川恵理子、18面)

文京から広がる「議会ピクニック」 区議有志の試み他自治体でも 委員会傍聴し議員とランチ――ただいま開催中の議会ピクニック 第4シリーズが、東京新聞(2024年6月13日号)に掲載されました。

“議会ピクニック in 文京区議会 6月定例議会 が東京新聞に掲載されました” の続きを読む